【2025年最新版】結婚指輪のおすすめ5選を人気10商品から比較する選び方ガイド!

結婚指輪おすすめ

結婚指輪おすすめ 厳選3選!

商品名 銀座ダイヤモンドシライシ エクセルコ BRILLIANCE+
総合評価 ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆
口コミ評価 Google★4.7前後 Google★4.7〜4.8前後 Google★4.9前後
料金 ペア10万円台〜(平均20万円前後) ペア20〜40万円台中心 ペア12万〜35万円台目安
住所 銀座本店:〒104-0061 東京都中央区銀座2-6-3 東京本店:〒104-0061 東京都中央区銀座4-10-10 銀座本社ショールーム:〒104-0061 東京都中央区銀座2-5-8 GM-Gビル7F
公式サイト diamond-shiraishi.jp exelco.com brilliance.co.jp

結婚指輪を選ぶ際の3つのポイント

1、結婚指輪の素材選び:主な素材とそのメリット・デメリット

プラチナは変色に強く、日常使いで色味が変わりにくいのが魅力です。一方で柔らかめのため小傷はつきやすく、価格は高めになります。

K18ゴールドは、イエローやピンクなど色の選択肢が豊富で、硬さと耐久性のバランスが良好です。ただしホワイトゴールドはメッキ再コートが必要な場合があります。

チタンやジルコニウムは軽くて丈夫、金属アレルギーに配慮できる反面、サイズ直しが難しい点に注意。シルバーは手頃ですが黒ずみケアが必須です。

迷ったら、普段の装いと肌のトーン、手の使い方を基準に「重さ・色・メンテ頻度」を比べると選びやすくなります。

2、デザインの選び方:ライフスタイルと好みに合ったスタイル

毎日着けるなら、まず手の動きと仕事環境を思い浮かべてみましょう。

PC作業が多い方や育児・医療職など手をよく使う方は、引っかかりの少ない甲丸シルエットや低い石座が安心です。

指をすっきり見せたいならV字、やわらかさを出すならS字、きちんと感ならストレートが似合います。装飾はミルグレインや槌目、マット仕上げで個性を添えるのがおすすめ。

華やかさ重視ならハーフエタニティが実用的で、フルエタニティは輝きの代わりにサイズ調整が難点です。おふたりでデザインが違っても、素材や仕上げを揃えれば統一感が出ます。

試着では幅と厚みを変えて、着け心地の差も体感してください。

3、購入時の実用ポイント:サイズ・価格・保証・刻印

サイズは朝夕で指の太さが変わるため、むくみや季節差も考えて夕方に計測すると安心です。

将来の体型変化や妊娠期を見据え、サイズ直しの可否と範囲も確認しましょう。

価格は素材量と加工法、ダイヤの品質、表面仕上げや刻印などのオプションで上下します。

総額を把握するため見積書は明細付きで。保証は「無料サイズ直しの回数・期限」「クリーニングや仕上げ直しの頻度」「石外れ対応」「紛失・片方作成の可否」をチェック。

刻印は納期に影響するため、文字数やフォント、記号、手書きデータの可否、誤字の校正フローまで決めておくと安心です。受け取り時は保証書と品質証明を必ず保管してください。

口コミや評判から見る!実際に選ばれている人気10ブランドを徹底比較!

ブランド 参考価格帯(ペア) 強み 型数等 アフター
銀座ダイヤモンドシライシ 10万円台〜 総合力・永久保証 550種超 永久保証
エクセルコ 20〜40万円台 輝き/歴史 約700種 永久保証
BRILLIANCE+ 幅広 30日返品/サンプル貸出 オンライン強 保証/修理対応
I-PRIMO 7万円台〜/本 診断×豊富な型 約220型 生涯無料
4℃ BRIDAL 10万円台〜 当日持ち帰り可 店頭豊富 真の永久保証
BIJOUPIKO 幅広 120ブランド6000種 国内最大級 各ブランド準拠
トレセンテ ペア30〜50万円台中心 内甲丸/双子ダイヤ 自社コレクション アフター充実
ケイウノ セミ/フルオーダー 永久無料保証 自由設計 永久無料
俄 NIWAKA 1本14万円台〜 和の物語/硬質Pt 多彩 アフター有
LUCIE 要見積 オートクチュール 銀座/横浜で実施 アフター有

結婚指輪おすすめ5選!

  1. 銀座ダイヤモンドシライシ
  2. エクセルコ ダイヤモンド
  3. BRILLIANCE+
  4. I-PRIMO
  5. 4℃ BRIDAL

① 銀座ダイヤモンドシライシ


銀座ダイヤモンドシライシ

 国内初のブライダルジュエリー専門店として、多くのカップルから支持されています。ダイヤモンドの品質にこだわり、デザインも豊富です。

アフターサービスが充実しており、全国に店舗があるため、安心して長く使うことができます。総合力で1位。

正式名称 銀座ダイヤモンドシライシ
会社名 株式会社NEW ART(NEW ART HOLDINGSグループ)
所在地 東京都中央区銀座1-15-2 銀座スイムビル
電話番号 03-3567-8091(代表)
交換・返品について 永久保証メンテナンス対応(詳細は公式)
公式サイト 銀座ダイヤモンドシライシ

口コミ

X上では「保証の安心感」「価格説明が明快」「店舗対応が丁寧」などの声が多め(編集部要約)。

料金

最安ペア目安 10万円台〜
平均帯 ペア約20万円前後
保証 永久保証(サイズ直し/歪み/石ゆるみ/洗浄 等)

 

② エクセルコ ダイヤモンド


エクセルコダイヤモンド

ベルギーの名門トルコウスキー家の系譜。ダイヤモンドの品質に並々ならぬこだわりを持っています。ダイヤモンドを最も美しく輝かせる「アイディアル・ラウンド・ブリリアントカット」を開発した一族のブランドであり、その品質の高さは折り紙付きです。

正式名称 エクセルコ ダイヤモンド
会社名 株式会社NEW ART(NEW ART HOLDINGSグループ)
所在地 東京都中央区銀座1-15-2 銀座スイムビル
電話番号 03-3567-8091(代表)
交換・返品について 永久保証メンテナンス(詳細は公式)
公式サイト エクセルコダイヤモンド

口コミ

「ダイヤの輝きが段違い」「ラインナップが上品」「アフターが安心」といった評価が散見(編集部要約)。

料金

最安ペア目安 要問合せ
平均帯 非公開(店頭見積)
保証 永久保証(サイズ直し/仕上げ/歪み/石ゆるみ等)

 

③ BRILLIANCE+

BRILLIANCE+の大きな特徴は、ダイヤモンドとリングのデザインを別々に選んで組み合わせる「セレクトオーダー」方式です。これにより、デザインの種類が非常に豊富になり、他のブランドでは見つからないような、自分たちだけの特別な指輪を作ることができます。

正式名称 BRILLIANCE+(ブリリアンス・プラス)
会社名 株式会社ドリームフィールズ
所在地 東京都中央区日本橋堀留町1-10-13 REVZO 5F
電話番号 0120-978-345(問合せ)
交換・返品について 到着20日内申請・30日内返送で返品可(未使用)
公式サイト 公式サイトを参照

口コミ

「オンラインで比較しやすい」「価格が適正」「サンプル貸出が便利」などの声(編集部要約)。

料金

最安ペア目安 Au:約12万円台〜/Pt:約16万円台〜
平均帯 ペア約17.6〜30万円
保証/返品 30日返品/サイズ調整可(条件有)

 

④ I-PRIMO(アイプリモ)

全国に多数の店舗があり、成約実績も豊富な大手ブランドです。セレクトオーダーが可能で、好みに合わせて細かくカスタマイズできます。

正式名称 I-PRIMO(アイプリモ)
会社名 プリモ・ジャパン株式会社(プリモグローバルHD)
所在地 東京都中央区銀座5-12-5 白鶴ビル4F
電話番号 03-6226-6261
交換・返品について 一生涯メンテナンス(詳細は公式)
公式サイト 公式サイトを参照

口コミ

「種類が豊富」「サイズ・刻印も柔軟」「店舗数が多く相談しやすい」等の評判(編集部要約)。

料金

最安ペア目安 1本¥70,400〜(組合せで変動)
平均帯 ペア20〜25万円が目安
保証 一生涯メンテナンス

 

⑤ 4℃ BRIDAL

シンプルで洗練されたデザインが豊富です。特に、指を美しく見せる「Sライン」と呼ばれるなめらかな曲線デザインに定評があります。派手すぎず、日常的に身に着けやすいデザインが多いです。

正式名称 4℃ BRIDAL
会社名 株式会社エフ・ディ・シィ・プロダクツ
所在地 東京都品川区上大崎2-19-10
電話番号 0120-118-887
交換・返品について 永久保証(サイズ直し/刻印直し等)
公式サイト 公式サイトを参照

口コミ

「価格帯がわかりやすい」「女性らしいデザイン」「保証が心強い」との声(編集部要約)。

料金

最安ペア目安 10万円台〜
平均帯 ペア20万円前後〜
保証 永久保証(各種メンテ)

参考:FAQ・保証。

結婚指輪のよくある疑問10選

結婚指輪の5大ブランドは?

一般的に候補に挙がりやすいのは、「世界5大ジュエラー」と呼ばれる、ハリー・ウィンストン(Harry Winston)、ティファニー(Tiffany & Co.)、カルティエ(Cartier)、ブルガ(BVLGARI)、ヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)5つの高級ジュエリーブランドを指します。

日本における結婚指輪の候補に挙がりやすいのは、カルティエ、ティファニー、銀座ダイヤモンドシライシ、アイプリモ、俄(NIWAKA)などです。

歴史やデザイン性、品質保証、全国でのアフターサービス体制が強く、初めてでも比較検討しやすいのが魅力。もちろん「五大」は固定ではありません。

結婚指輪代 誰が払う?

正解は「ふたりで話し合って決める」です。近年は家計をともにする前提で、共同負担や共通口座からの支払いが主流になっています。

一方で、婚約指輪を片方が贈ったため、結婚指輪はもう片方が負担する、というバランスの取り方もあります。

無理のない予算枠を先に決め、アフターケア費や刻印代、サイズ直しの将来コストも含めて総額で相談すると後悔しにくいですよ。

安い結婚指輪はダメですか?

「安い=ダメ」ではありません。価格だけで判断せず、素材(K18やプラチナの品位表示)、作り(鍛造・鋳造)、仕上げの丁寧さ、保証内容、サイズ直し可否などの“中身”を確認しましょう。

手作り工房やセレクトショップなら、適正価格で質の良いリングに出会えることも。長く着けるものだからこそ、見た目と同じくらい、耐久性とアフターサービスに納得できるかを基準にすると安心です。

結婚指輪をやめたほうがいいブランドは?

具体名を挙げるよりも「避けたい兆候」で判断しましょう。

貴金属の品位表示や保証内容が曖昧、サイズ直しや磨き直しの条件が不透明、納期遅延への説明がない、レビューが極端に不自然、見積りがその場で二転三転する—こうした点が重なるお店は慎重に。

複数店で同条件(素材・幅・仕上げ)を見積り比較し、保証書やメンテナンス体制を文書で確認できるショップを選ぶと失敗がぐっと減ります。

結婚指輪は誰が払うもの?

昔ながらの「男性が支払う」慣習はありますが、今は価値観が多様。

共同負担、片方負担、親からの援助など、家庭ごとに最適解が違います。まずは生活設計に基づき、上限予算と支払い方法(現金・分割・ボーナス併用)を決めましょう。

婚約指輪や挙式費用との配分、将来のメンテ費も含めて見える化すれば、公平感が保て、後の家計運営もスムーズになります。

結婚指輪は誰が払う?

まず総額の上限を先に決め、素材やデザインの希望を出し合い、次に負担方法を選ぶ順番にすること。

支払いは共通口座から等額で、もしくは収入比で6:4、あるいは本体は片方・将来のメンテナンス費やサイズ直しはもう片方、という分け方も現実的です。

刻印代・保証延長・仕上げ直し・送料などの“見えにくい付帯費”も含めて見積りし、総額で比較すると後悔が減ります。

親御さんの援助を受ける場合は、金額の上限と使途を事前に共有し、ブランドや納期の意思決定はあくまでふたり主体に。

支払い方法は現金・分割・ボーナス併用など選べますが、生活設計に無理が出ないかを家計簿アプリや表で可視化してから決めると安心です。

結婚指輪は“贈り物”であると同時に“日用品”でもあります。誰が払うかより、長く快適に使える選択ができたかを軸に合意形成していきましょう。

カルティエの結婚指輪はなぜ人気があるのですか?

カルティエが日本で人気なのは「王室御用達」という歴史と、「飽きのこないデザイン」、そして「特別な記念品」=「海外ハイブランド」としての価値を日本に深く浸透させています。

さらに、日本国内に多数の直営ブティックがあり、購入前後の相談やメンテナンスにアクセスしやすいことは安心材料です。

結婚指輪をもらって嬉しいブランドは?

いちばん嬉しいのは、相手が自分の好みや生活に寄り添って選んでくれた一本です。

シンプル派にはカルティエやティファニー、銀座ダイヤモンドシライシ、和の世界観が好きなら俄(NIWAKA)、ダイヤの輝き重視ならエクセルコ、選びやすさと提案力ならアイプリモなどが好相性。

普段使いのシーンや手の骨格、金属アレルギーの有無も考慮してくれたと感じられると、気持ちはいっそう伝わります。

結婚指輪でメジャーなブランドは?

国内外で目にする機会が多いのは、カルティエ、ティファニー、銀座ダイヤモンドシライシ、俄(NIWAKA)、アイプリモ、エクセルコ ダイヤモンド、4℃、ケイウノ、トレセンテなど。

百貨店や主要都市の路面店に展開があり、試着のしやすさやアフターサービスの拠点が整っています。

まずは王道の着け心地や幅・厚みの基準を体感し、そこから自分らしいデザインや質感へ絞り込むと選びやすいですよ。

結婚指輪の平均費用はいくらですか?

調査によって差はありますが、日本では“ふたり分で”20万~30万円台がボリュームゾーン、1本あたり10万~20万円台が中心です。

幅広やダイヤ入り、鍛造製法、ハイブランド素材を選ぶと上振れしやすい一方、シンプルな地金リングや工房系なら抑えやすい傾向。

刻印や保証、サイズ直し費などの付帯費も含めて総額で比較し、無理のない上限を先に決めると安心です。

結婚指輪のおすすめ5選を人気10商品から比較する選び方ガイド!まとめ

人気10商品を素材・製法・着け心地・アフターサービス・価格の5軸で比べ、あなたに合う5本を選ぶ要点をまとめました。迷ったら①予算②日常の使いやすさ③サイズ直し可否を優先。

試着で指なじみと重さを確かめ、保証内容を文書で確認しつつ、ふたりの暮らしに寄り添う一本を丁寧に選びましょう。

トップページ:結婚指輪おすすめ5選を人気10商品から比較して解説!